メンセライベント

メンタルセラピストたちがイベントを開催! どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加下さい!■日時 10月30日(日) 13:30〜17:00 第一部 講演会 「うつは薬では治らない!」 講師:宮島賢也 ⇒ 13:30〜14:30 (60分) 「絵本とメンタルセラピー」 講師:山本潤…

福島県三春町滝桜

友人から送られてきたメッセージです。 ぜひ観て下さい。作曲家の二宮先生がボランティアで作曲に参加された、 福島出身の映画監督今泉文子さんの 動画「福島県三春町滝桜」のYouTubeアドレスが送られてきました。http://www.youtube.com/watch?v=vthsY9txwlw

受講生募集中です

センター北教室 「メンタルセラピーを役だてる」 5月11日開講の受講生募集中です! メンタルセラピーをどんどん使えるようになりましょう。 ご自分の家庭、職場、身の回りの環境すべてに生かせるようになります。言葉を変え、習慣を変え、日常をより快適に…

MEMOROイベントです

2009年10月30日の日を発足とする日本のMEMORO「記憶の銀行」は、沢山のメディアにも取り上げていただきながら、2010年3月にオンラインを開始、イタリアから創始者のひとりのlucaを迎えての4月のオフィシャル・セミナ―をきっかけとしてコア・スタッフも増え、…

『セルフマネジメント・フォーラム』

============================================================== 『セルフマネジメント・フォーラム』 (1/8) NPOスタッフによる、NPOスタッフのための自己健康診査! 〜持続可能な社会づくりのための、NPOスタッフ心身持続法〜 http://blog.canpan.info/…

東京オペラシティーにて

昨日26日は、夜景の美しい東京オペラシティー54Fで「宮島賢也先生の出版記念会とミニセミナー」が行われました。総勢何名、おいでになったのかな。スピーチ役を仰せつかったので「詩」をつくり、ステージで読んでお贈りしました。アルバムに貼ったので、メ…

ホームページ更新しました

コーチングcos-com「動き(更新)のないHPだな〜」と思われているかな、と思っていましたら、つい先日「時々読み返したくなります」なんて懐かしい方からご連絡をいただいて嬉しくなってしまいました。今回は、メンタルセラピーの開始に伴って今まで「準備…

宮島賢也先生の出版記念会とミニセミナー

❖センター北のワンコイン体験教室へのご参加ありがとうございました メンタルセラピーとコーチングはとても相性がいいので、コーチングはビジネス領域の「目標達成」や「リーダーシップの養成」「コミュニケーション・スキルの向上」などのイメージをお持ち…

ワンコイン体験教室にどうぞ

センター北教室の【メンタルセラピー講座】は、10月20日よりスタートしました。80歳の女性と75歳の男性を筆頭に、今回は「若いもんをさておいて、自分がまず学ぶ!」という方が結集して下さいました。講義時間があっという間。第2回目の講座が11月17日になっ…

センター北教室のカリキュラム

<カリキュラム>1.心身のリラクゼーション 疲れていませんか?イライラしていませんか?悩んでいませんか?身体と心を日常の中でくつろがせるコツが身につきます。 2.人は、どのような成長過程を辿るのか 他人を変えることはできませんが、自分も他者から変…

いよいよ「センター北」教室の開講です!

いよいよ「センター北」教室の開講です!【メンタルセラピー講座】は、10月20日よりスタート!センター北教室での活動を、より広く知っていただくために、11月3日の祭日13:00より現地にて体験していただける「ワンコイン体験講座」を開催いたします…

メンタルセラピーの講座をはじめます

とんでもない夏もようよう去り、昨日今日はすっかり秋日和り。 お元気でお過ごしのことと存じます。大変ご無沙汰申し上げました。 実はこの10月から、JCAというカルチャーセンターで、小さな講座を受け持つことになりました。 http://www.j-c-a.co.jp/ …

MEMORO「記憶の銀行」イベント開催

4月25日に開催したセミナー以来、MEMORO「記憶の銀行」な新たなスタッフの拡充とともに、事務局の充実、今後の事業予定などにも精力的に取り組んでいます。 今回は、夏休みを利用してのイベント2010年7月23日(金)18:30〜20:30 於いて:カメリア 「ジャーナ…

事後報告

Sさん MEMOROに関しては、セミナーのお知らせの後情報をブログに掲載する時間がなくて失礼しました。 4月23日NHKの「おはよう日本」の中で日本での活動が取り上げられたこともあって、25日の参加者は本当に熱心な興味を持って下さる方々で盛況でした。私のブ…

MEMOROにご参加下さい

昨年の11月から活動を始めた日本のMEMORO「記憶の銀行」が、イタリアの発起人代表Lucaさんの来日を迎えて初めての「オフィシャル・セミナー」を開催します! 日本各地の「撮影ボランティアさん」、そして「70歳以上の『語り手』さん」を大募集。ぜひ…

法則性について

Gさん「【悟り】【繋がり】【キャパ超え】の経験は僕の人生にもいくつかはありますが、数が少ない為、奇跡と感じてしまい、法則性を信じれるとは嘘になってしまいます。」Gさん、私が思うには、「法則性」とは「信じる」のもではないのでは。ではなにか?…

MEMOROはいま

皆さま おかげさまでMEMOROの活動は活性化しています。 日本各地から動画を送っていただくための呼びかけ、動画の作成マニュアル等も進行しております。 各種のメディアからの問い合わせも多く、昨夜16日の朝日新聞夕刊にも、日本の活動が紹介されまし…

達成感について(その2)

Nさん「達成感は後から付いてくる、は、自分はこのままこの仕事をしていていいのか?もっと自分に向いている職があるのではないか?という思いに負けてしまう弱さから解放してくれる言葉でした。やれるところまでやったのか?もう本当に手段は尽くしたのか?…

達成感について(その1)

Nさん 「前回の澄さんからの返信に、「達成感は後から付いてくるもの」というコメントがありました。この言葉の大きさに助けられています。感謝です。目先の達成感を求めて転職をしたり、目の前の仕事に不平を持ったりしてしまう人は多いと思います。僕も今…

瞑想について

Dさん 「このところ、毎朝30分くらいの瞑想が苦どころか心地よくなってきました。会社の研修で寺で座禅を組まされた時の苦痛が嘘のようです。自分との対話はもちろん、中途半端に終わってしまった上司との対話などでも、イメージを浮かべると自分の表現がい…

自由について

Bさん「毎日子供たちをみながら、自分が子供の頃に考えた自由と今現在考えている自由の違いを噛みしめてています」・・・たまたま他の方とのコーチングでも、今「自由について」がテーマになっています。「自由と責任は一対」この言葉も言うは優しいですが…

MEMORO JAPANの公式ホームページ

MEMORO JAPANの公式ホームページがオープンいたしました。 http://www.memoro.org/jp-jp/ チンツィア・ドルチーニ、冨田直子を始めとする日本側スタッフの協力とイタリア本部との連携で、予定よりも少し早く、なんとか形にすることができました。 これで皆さ…

[せざるをえない」について(その2

Kさん 昨日のメールで「相手がなぜそんな表現をせざるをえないか」という文言を書いて思いだしたことがあります。 先日、ある方のライブセッションでその方は「そうか、『〜〜せざるを得ない』という言い方はやめよう!」と言われたのです。確かに、自分の…

[せざるをえない」について

Kさん 「メールコーチングを始めてから、これまでの私の身の回りではなんだか相手から不利な言葉を引き出すための会話が多いのではないかということに気が付き、それでどんなに自分が落ち込んでいたかがわかりました」・・・たしかに無意識に人はそれを行っ…

過去のパターンについて

Hさん Hさんの会社だけではありませんよ。どこの組織も危機が訪れると慌てて対処をしますけれど、少しでも状況が良くなると安心して、変えたつもりの事が根本的に変わらないまま屋上屋を架してしまう。組織だけではありませんね。個人でも弱点を克服してい…

選択肢について

Wさん「コーチングを始めてから、自分が到達したいところへ行くためにはまず“これは辞める”とひとつ決意できたことは収穫でした。でもそうしたら“この可能性もある“って項目が出てきちゃって、よけい混迷しちゃってます。すみません」いえいえ、全然混迷じ…

意見と質問について

Nさん 「質問力をつけたいと思うのですが、どうも対話が長続きしません」とのことですが、生徒さんとの対話のことですか?原則的には相手が子供でも大人でも大事なことは、「はい」か「いいえ」でしか答えられない質問だと、そこで途絶えちゃう、ということ…

取り越し苦労について

Hさん「自分も相当な取り越し苦労をしているような気がします」とのこと、ご自分の思考がどんな回路をとりやすいか、パターンを見つけると面白いですよ。多いのは「この場合はこうに違いない」って、「当人」に確かめずに自分の過去の推量の回路、「こうな…

今年は寅年どんな年

ブログにはまだ、私の今年の抱負を記載していなかったことに気が付きました。今年の抱負と言ってもcos-comをはじめてから一貫して「個の確立」と「共生」がテーゼですが、今年はニューズレターでは「かけがえのない個人」と「それぞれのつながり」という書き…

やり残しについて

Aさん 「新年の計をたてて、今年は後ろを振り向かずに良い方向へ進もうと意気込んだのですが、周りの覇気のなさにちょっと落ち込んでしまいました」とのこと、確かに決意は大切なのですが、そんなときこそ「やり残しリスト」を作ってみるのもいいですよ。 「…