生活のリズム

昨夜は久しぶりに終電に近い電車で帰宅しました。
ビジネス界の大先輩から「メールコーチングなんて新しい分野だから大いにやって下さい!ぜひ、何がどう良いのかも宣伝材料にして、できたら具体例なんかも公表したらいいですよ!」というエールをいただき、なるべくコーチング色を付けないで私のキャラクターが出るようなblogにしようという誓いをさらりと忘れて、今日は具体例を拾ってみる事にしました。
それにしてもこのところ、外出しても9〜10時台には帰るようにしていたので東京の電車も夜はすくようになったなあ、などと感じていたのですが、昨夜は3連休前の金曜日のせいもあってか、久しぶりにぎゅうぎゅう詰めの電車に乗りました。思いのほか空気は荒々しくなくて穏やかなので、最近は子供連れで夜中に食事に出る家族もあったりして、全体的に夜型と朝型の比率はどうなのかなあ。。。などとぼんやり考えながら、でも生活のリズムを崩している人が多いのでは?が気になってしまいました。夜中の電車の人々の顔を見ていて、以前、私とのe-learning(メールによるコーチング)を数ヶ月お休みしていた方から切羽詰まった調子のメールがあった事を思いだしたからです。以下抜粋です。

<メール1>
前回までのe-learningで、なんだか感情の風通しが良くなったような実感があって大いに仕事に取り組んでいました。これまでみたいに感情でリアクションしなくなり、感情を押さえ込むんじゃなくて冷静にみられるようになってはきたのですが。。。急に色んな事を任されるようになって気が落ち着きません。あれもこれもと考えてやることがいっぱい。時間の使い方が下手なのか、切り替えが下手なのか、なにかあるとそればかり気になってしまい、他の事が進まない。。。重要な事も置き去りです。あれこれ考えるほど頭がパニックです!思考の訓練はどうするのか教えて下さい!

<返信1>
思考の訓練がしたかったらまず、あれこれ考える事をやめて次の質問に答えてね。
1)毎日起きる時間は一定ですか?
2)毎朝、お陽さまと顔を合わせてますか?
3)ちゃんと朝食をとってますか?
4)自宅は片付いていますか?会社での身の周りは?」

<メール2>
予想外の返事にびっくりです。思考の訓練は「考えてはダメ」???回答します。
1)次の日に慌てないように夜中まで仕事をして、朝はわりと自由な出社です。
2)お陽さま・・・どのくらい見てないだろう?
3)う〜ん、自宅で朝メシ食べたのいつだろう?
4)部屋は妻が片付けていますが自分の周りは・・・ナルホド。

<返信2>
やっぱり全部×でしたね。何が起きているのか?「脳の活動リズム」と「生活の活動リズム」がアンバランスなんですよ。海外に出た時に起きる「ジェットラグ現象」を日常で起こしているようなもんです。現代人の症候群ですよ!この4項目をとにかく続けて、何日で頭がスッキリしたか教えてね。

結局1ヶ月もしないうちに彼の頭はすっきりして、自分でも思いもかけない発想がでてくるようになりました。「思考・感情・意志」の働きは、頭よりも身体が教えてくれるというモデルですね。